【夏休み宿題応援】黒砂糖と白砂糖の違いってなんだろう??|黒糖工房クニンダ屋
2017/10/27
こんにちは、むら咲むらのテイです。
本日は沖縄の特産品である黒糖作りを紹介します。黒糖人気ですよね~。お土産屋さんにならぶ種類も数もほんと多くてびっくりします。
黒糖と白砂糖の一番の違いはミネラル。
白砂糖より効能が多く、ミネラルを豊富に含んでいると言われてる黒糖。サトウキビからできる黒砂糖は、マグネシウム・カリウム・ナトリウム・カルシウム・鉄分などの成分が豊富に入っています。そのため、体に必要な栄養素を豊富にとることが出来て、さまざまな機能の強化などにも繋がります。
効能1 免疫力向上につながる
効能2 血圧を下げる
効能3 生活習慣病を抑える
また、中国では補血効能があるといわれ、特に女性に大人気です。そんなカラダにも良くて、お土産としても大人気の黒糖を自分の手で自分だけの味を作ってみてませんか?
黒糖づくりの流れを説明します。
まず、収穫したさとうきびを絞り機にて絞ります。絞ると約90%、さとうきび汁ができます。
次は、絞ったさとうきび汁にさんごの石灰乳を加え、よく混ぜてから2~3時間ほど煮詰めます。煮詰めていくと、どんどん飴状になっていきます。
飴状になるまで、3時間以上がかかりますのでそこはスタッフにお任せください(笑)準備してお待ちしてます。
飴状になったさとうきび汁を容器に入れて“かくはん”(まぜること)しながら空気を入れていきます。空気の入れ具合によって黒糖のおいしさが決まるとのこと。
色もチョコレートの色になり、固まってきましたら10~20ほど冷まします。
冷めたら、メッセージを書いたり絵を書いたりしてオリジナル黒糖完成です!
完成したら箱に入れてお持ち帰り『私がつくった手づくり黒糖』
おわりに
いかがでしたか?MY黒糖がつくれるのは『黒糖工房クニンダ屋』さん。860円のコースから黒糖づくりが楽しめますよ。「含まれてる栄養が違うってのは分かったけど、同じ砂糖。なんで白とか黒が色が違うの?」クニンダ屋の宮城おじさんに気軽に聞いてみてくださいね。


最新記事 by 鄭 春光 (全て見る)
- 【作り方】心を込めて和紙灯籠を作ろう!|よみたん夜あかりプロジェクト - 2017年9月11日
- 【夏休みの絵日記】空手発祥地である沖縄で「沖縄空手」を体感しよう!|琉球武徳殿 - 2017年8月9日
- 【夏休みの宿題応援】空き缶で三線をつくろう!|三線屋 - 2017年8月8日